クリーンティ松野

良質なお茶が育つ松野地区のもと伝統的な深蒸し製法で静岡茶を作るクリーンティ松野
総務部長の箕輪匡人さんにお話を聞かせていただきました。
箕輪匡人「クリーンティ松野は深蒸し茶を専門に取り扱っています。松野地区で栽培できる茶葉はもともと葉肉が厚いので、蒸し時間が長くなったのです。その茶葉に適した製法として元来の深蒸しという製法がありました。昨今有名になっている深蒸し茶というのは、あとからできた結果的なものなのですよ。弊社もしくはこの地域では深蒸し茶のほうが普通煎茶よりも扱いやすいという考えです。」
箕輪匡人「お茶も作る場所によっていろんな品種があります。地域や農家の匂い一つとっても違う。そういったものをもっと楽しんでほしい。お客様にはもっと産地に興味を持っていただけたら嬉しいですね。その為にクリーンティ松野ではお茶ツーリズムを実施しており荒茶工場内、お茶摘み体験、お茶の飲み比べを見学していただくことができます。ここはいわゆる観光地とは違い、周りには山と茶畑と民家しかありません。しかし、空気や水のおいしさ、土の良さには自信があります。クリーンティ松野で、どのようにお茶が生産されるのかを見学してもらえば「なぜ松野のお茶はおいしいのか?」を分かってもらえると思うのです。」
箕輪匡人「お茶ツーリズムでは、機械や畑を前に具体的な説明をして差し上げています。お茶の仕事は鼻と手触りが要です。現場に来ないとわからない「匂い」と「手触り」。そういったネット上では感じられない感覚に直に触れてもらうことにこそ、本質的な楽しみがあると私は思っているのです。」
クリーンティ松野総務部長の箕輪匡人さんの見る静岡茶業界の現状
箕輪匡人「良い煎茶を私達プロが見極めて提供しようとも、その質を感じ取る事が出来るお客さんが減っている。上質で高価な煎茶を作っても売れないので、ほどほどのものを沢山作ってくれという卸問屋からの需要もあります。そうなると、どうしても質より量という流れになってしまう。」
箕輪匡人「急須でお茶を広めようというのも分かります。経営としても一番茶が高くあるというのが助かりますが、もうそうはいっていられません。そもそも、そこまで上質なお茶が求められていないという面もあるのです。暮らしが良くなり便利になることが進んでいくと、新しいものを否定できないのが事実です。今やペットボトルのお茶を荒茶工場からは決して否定できません。私達も「急須は必要」と言ってはいますが、そう言わないと無くなってしまうのです。」
箕輪匡人「私達も職人本位として昔ながらの良いもの、そうでもないもの、いわれてきたもの、継承してきたもの、そういったものを伝えたいという思いがありました。しかし何度チャレンジしても上手くいきませんでした。お客さんも納得してくれないと買ってはくれません。これからは職人が見てきたクオリティではなく、お客さんに分かりやすいクオリティに切り替えてにしなきゃいけない、そういう時代になったのだと感じています。」
箕輪匡人「情報を目で見るのが一番伝わりやすいので、お客さんに分かりやすいように水色を緑にするように仕上げています。昔は茶葉が緑であれば緑茶で済まされてきました。しかし今はドリンクで提供されることも多い。お茶というのは色で区分けされている。お茶のイメージカラーが世界共通で緑なのに、そうでないのは分かりにくい。ですから実際に緑茶は緑色になるように徹底して抽出液に拘っています。今やお茶を知らないお客さんに、お茶を提供する時代になった。そうなったら提供する側がお客さんに合わせて変えていくしかない。お茶は文字通りロジカルにグリーンティであるべきだと思っています。」
クリーンティ松野が開発した煎茶パックは急須で淹れる上質なクオリティのお茶を手軽に味わえる
箕輪匡人「私たちは時代がお題を出しているのだと捉えています。急須を使用した煎茶が美味しいのは決まっている。しかし、それを古い形のまま提供しているのでは廃れてしまうのは仕方がない。時代に合わせて新しく変わっていきながら提供する必要がある。私達は急須なしでも美味しい煎茶に近づけるように、急須で淹れた美味しい煎茶クオリティのティーパックを製造して販売するということが必要になると考えました。今はそれに力を入れて作っているところです。購入は直接来ていただいても出来ますし、ネットでの販売もしています。」
伝統的な深蒸し製法でより分かりやすく、時代に合わせた美味しい静岡茶を作ろうと日々試行錯誤を続けるクリーンティ松野。お茶ツーリズムは通年やっており、新茶の時期にはお茶の天ぷらや製造途中のお茶の試飲、飲み比べも出来ます。消費者に対する分かりやすさを一番に思いやりながらお茶の魅力を教えてくれる姿勢は、とても好評で国内国外の人々が訪れ楽しんくれています。
以上、編集長によるクリーンティ松野のレポートでした。
お店の情報~クリーンティ松野~
住所 | 〒421-2121静岡県静岡市葵区津渡野68番地 |
ホームページ | http://www.shizuoka-tea.com/ |
電話番号 | 0120-135-009 |
電子マネー・カード決済 | |
営業時間 | 問い合わせ |
定休日 | 問い合わせ |
駐車場 | あり |
アクセス | バスの場合
静鉄ジャストライン安倍線「相渕」「有東木」 「梅ヶ島温泉」「上落合」「横沢」行き 「津渡野」バス停下車目の前 車の場合 JR静岡駅より約30分 新東名静岡ICより約15分 |