日本茶カフェ

  1. 「くつろぎ」をデザインする日本茶カフェ茶町KINZABURO(キンザブロウ)。茶匠・前田冨佐男の真心に触れる【静岡県・静岡市】

    「くつろぎ」をデザインする日本茶カフェ茶町KINZABURO(キンザブロウ)。茶匠・前田冨佐男の真心に触れる【静岡県・静岡市】

    静岡駅から北西へ約2kmの場所に、「茶町(ちゃまち)」と呼ばれる地域があります。ここには、お茶屋をはじめ、お茶に関わる企...

    OCHATIMES編集部

  2. 静岡・森町いしだ茶屋発、甘くて美味しいお茶を全国へ。森のお茶ソフトが拓く新しいお茶時間【静岡県・周智郡森町】

    静岡・森町いしだ茶屋発、甘くて美味しいお茶を全国へ。森のお茶ソフトが拓く新しいお茶時間【静岡県・周智郡森町】

    静岡県西部に位置する周智郡。その中に、三方を小高い山々に囲まれ、中央を清らかな太田川が流れる、自然豊かな町「遠州森町」が...

    OCHATIMES編集部

  3. 「貴く美しい蔵-日本茶きみくら-」本店から姉妹カフェへ紡がれるお茶時間の未来図【静岡県・掛川市・静岡市】

    「貴く美しい蔵-日本茶きみくら-」本店から姉妹カフェへ紡がれるお茶時間の未来図【静岡県・掛川市・静岡市】

    静岡県掛川市は、県内でも有数のお茶の産地として知られ、特にコクと甘味が際立つ深蒸し茶の生産が盛んです。今回取材した「日本...

    OCHATIMES編集部

  4. 花鳥風月の世界へ誘う。NO’AGE concentré(ノンエイジコンセントレ)が奏でるラグジュアリーな日本茶ペアリング【静岡県・静岡市】

    花鳥風月の世界へ誘う。NO’AGE concentré(ノンエイジコンセントレ)が奏でるラグジュアリーな日本茶ペアリング【静岡県・静岡市】

    一皿の料理に最も相性の良いドリンクを添えて、一緒に楽しむ食事スタイルを「ペアリング」といいます。もともとは食事とワインの...

    OCHATIMES編集部

  5. 標高307mで360度の絶景カフェ時間。「日本平夢テラス」で静岡の自然・文化・美味を一度に堪能!【静岡県・静岡市】

    標高307mで360度の絶景カフェ時間。「日本平夢テラス」で静岡の自然・文化・美味を一度に堪能!【静岡県・静岡市】

    静岡駅から市街地を抜け、車で約30分。標高307メートルの丘陵地に広がる「日本平」に、2018年、「日本平夢テラス」がオ...

    OCHATIMES編集部

  6. お茶と人をむすぶ。静岡・御前崎発の日本茶カフェまるよ茶屋の仕掛け【静岡県・御前崎市】

    お茶と人をむすぶ。静岡・御前崎発の日本茶カフェまるよ茶屋の仕掛け【静岡県・御前崎市】

    静岡県最南端、御前崎市に位置する日本茶カフェ「まるよ茶屋」は、「人とお茶をむすぶ」をコンセプトに掲げています。創業75年...

    OCHATIMES編集部

  7. 築170年の古民家カフェで味わう、本山茶と手作り甘味。自然と茶畑に包まれて。【静岡県・本山茶】

    築170年の古民家カフェで味わう、本山茶と手作り甘味。自然と茶畑に包まれて。【静岡県・本山茶】

    静岡駅から車で約40分の距離に位置する安倍川・藁科川流域で生産されるお茶は、「静岡本山茶」として知られています。その特徴...

    OCHATIMES編集部

  8. 静岡のお茶時間を煌びやかに彩る—「T’s green(ティーズグリーン)」「omachi(オマチ)」の贅沢な癒し空間【静岡県・静岡市】

    静岡のお茶時間を煌びやかに彩る—「T’s green(ティーズグリーン)」「omachi(オマチ)」の贅沢な癒し空間【静岡県・静岡市】

    JR安倍川駅から徒歩10分の場所にある日本茶カフェ「T’s green(ティーズグリーン)」。茶農家から直送される新鮮な...

    OCHATIMES編集部

  9. 合組茶、点てる抹茶、緑茶割り。「しずチカ茶店 一茶」で出会うお茶の最前線【静岡県・静岡市】

    合組茶、点てる抹茶、緑茶割り。「しずチカ茶店 一茶」で出会うお茶の最前線【静岡県・静岡市】

    茶処・静岡県の中でも、静岡市は最も古いお茶の歴史を持ち、お茶と共に発展してきた都市です。そんな静岡市の静岡駅北口地下広場...

    OCHATIMES編集部

  10. 和CAFE茶楽の魅力を紐解く—静岡最古の日本茶カフェで心安らぐ時間を【静岡県・静岡市】

    和CAFE茶楽の魅力を紐解く—静岡最古の日本茶カフェで心安らぐ時間を【静岡県・静岡市】

    静岡県清水区興津、餡子(あんこ)作り発祥の地として知られる場所に、承久寺町の八幡神社があります。この神社には「製餡発祥の...

    OCHATIMES編集部

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4