茶の庭で体感する茶園の四季と掛川深蒸し茶の恵み【静岡県・掛川市】

OCHATIMES編集部
茶の庭で体感する茶園の四季と掛川深蒸し茶の恵み【静岡県・掛川市】

静岡掛川ICより車で5分の距離にある上内田という地域は、茶処である静岡県掛川市の中でもとりわけ高品質なお茶の産地です。そんな上内田に2021年オープンした日本茶カフェ「茶の庭」は運営元である【KANEJOグループ】佐々木製茶の隣に建設されており、茶園、茶工場、ショップを通してお茶を体感できるお茶カフェとして人気を博しています。

この記事では、茶の庭のお茶やカフェメニューの魅力、茶の庭を開くに至るまでのエピソードなど、茶の庭の松本店長のインタビューも交えてお伝えしていきます。

茶の庭とは

茶の庭とは2021年2月、掛川市上内田にオープンした日本茶カフェです。運営するのは創業100年を越える老舗製茶会社【KANEJOグループ】佐々木製茶。

茶の庭は道路側から一見した限りではシックでスタイリッシュな建物のような印象を受けます。

しかし中に入ってみると、息を飲むような光景が待っています。お店を取り囲むように整備された茶園は遥か彼方の山腹まで連なって続き、所々に設えられたウッドテラス席は、まるで茶園の中に浮かび上がるようです。

晴れた日には、すぐ隣の焙煎工場が動き出すと焙煎の香りが漂ってくるので、訪れた人はまるでお茶の庭の中に足を踏み入れたかのように感じます。

店内の装いには木材をふんだんに取り入れており、自然の景観に溶け込むように調和しています。大開口の窓の外に広がる茶園から季節の変化を感じつつゆったりと寛ぐことができます。

▲カフェの目の前にある茶園を通して四季を感じられます▼

茶園を眺めながらピクニック気分でお茶を楽しめるウッドテラス席は天気の良い日には多くの人で賑わっています。雨上りには木材特有の芳しい香りが漂い、寒い時期には移動式の小型暖炉が設置されるので1年を通して楽しむことができます。


茶の庭のお茶の紹介

茶の庭を運営する【KANEJOグループ】佐々木製茶はこれまでに農林水産大臣賞を33回以上受賞、その他にも天皇杯の受賞、国際味覚審査機構で日本茶として初の三ツ星を獲得するなど高い評価を得ています。

ここでは茶の庭で購入できる【KANEJOグループ】佐々木製茶のお茶を少しだけご紹介します。

スタンダードシリーズ

静岡県西部地域の掛川では毎年4月に新茶時期を迎えます。新茶の摘採部分となる茶の芽は小さくて柔らかいのが特徴。そこから日が経つにつれて成長して大きくなり、ビタミンCやカテキンやテアニンといった成分が少しずつ変化し、味も変化していきます。

スタンダードシリーズとは、お茶の摘採時期を幾通りも設けることによって、成育に伴い変化するお茶の味を楽しめるシリーズになります。

使用されている品種は、静岡で最も多く栽培されている品種茶「やぶきた」。このスタンダードシリーズは【KANEJOグループ】佐々木製茶のロングセラー商品でもあります。

茶の庭シリーズ

お茶は品種、栽培方法、焙煎温度などにより様々な香味に変化します。茶の庭シリーズはそんな無数に広がるお茶の香味を、茶の庭ならではの豊富なラインナップで体感できます。

女性好みの爽やかな旨味が特徴的な「かがやき」。長野県のワイン工房で保存することで、まろやかな味わいになったワインセラー熟成茶「碧音」。お茶好きのみならず、初めてお茶を飲むという方でも試してみたくなるお茶が揃っています。

▲茶葉の形状は勿論、お茶の味わいがチャートで分かりやすく表されており自分好みの味と香りを見つけやすい

Tea Amore~ティーアモーレシリーズ~

ティーアモーレシリーズは、ハーブティーをもって日々の生活に彩りを、という願いのもとに作られました。

女性の生活や感性に寄り添ってブレンドされた香り豊かなハーブティーの数々は、忙しさに追われる日々の気分転換や、友人のおもてなしなど様々なシーンに彩りを添えてくれるでしょう。

▲サンプル用の小瓶が用意されており、実際に香りを確かめることができます。

ティーバッグシリーズ

美味しいお茶を手軽に楽しめるティーバッグシリーズも充実しています。ティーバッグの形状には空間にゆとりのあるピラミッド型を採用。茶葉がお湯の中で泳ぐことによって風味豊かな1杯になります。HOTでもICEでも美味しく楽しめるので1年中手元に置いておきたい1品です。

掛川抹茶

掛川深蒸し茶製法の技術を駆使して旨味を引き出した掛川抹茶。茶道のお点前用としては勿論、料理やお菓子作り、アルコール飲料の抹茶割りにもオススメです。

掛川紅茶しあわせかほり

「掛川紅茶しあわせかほり」は、スリランカの高名なティーファクトリー「ニュービタナカンデ茶園」の元工場長アナンダフェルドさん指導のもとで製造しました。


掛川しあわせかほり▲掛川紅茶しあわせかほりはカフェメニュ―でも提供されています。

スリランカの紅茶作りの第一人者に、紅茶作りの本質を教わりながら作り上げた掛川紅茶「しあわせかほり」は日本の品種べにふうきを使用。豊潤な甘味と旨味を堪能できます。

和スイーツ

茶の庭では和のスイーツも用意しています。掛川抹茶をふんだんに使用した濃厚なお抹茶ケーキや、ホワイトチョコとお茶の味がマッチしたラングドシャクッキーなど、お茶の時間をより豊かなものにしてくれるでしょう。

茶の庭のカフェメニューの紹介

茶の庭では【KANEJOグループ】佐々木製茶のお茶や地元掛川の食材を使用したカフェメニューを提供しています。ここではそのカフェメニューを少しだけご紹介します。

葛どら(抹茶クリーム)

掛川抹茶の豊かな風味をたっぷり堪能できる、ミニサイズのどら焼きです。香ばしくてしっとりふわふわの生地は、北海道産のさっぱりとした甘さのあんこと調和します。さらに、吉野本葛を贅沢に使った葛餅の持っちり食感と、特製の抹茶クリームとの相性も抜群。一口ごとに贅沢なひとときを楽しめる一品です。

抹茶クリームには抹茶パウダーが振りかけられ、掛川抹茶のほろ苦さと甘さが余韻となって残ります。また、抹茶クリームだけでなく、ほうじ茶クリームや黒蜜きな粉クリームの3種類の味が楽しめるのも魅力のひとつ。気分や好みに合わせて選べる楽しさがあります。

高級感あふれる見た目に加え、手軽に食べられるミニサイズも嬉しいポイント。食べやすさを考慮したデザインで、表情やメイクを崩さずに楽しめるため、大切な方への贈り物にも最適です。

掛川抹茶ぜんざい

「冬にぴったりの温かいスイーツが欲しい」というお客様の声から誕生したという、茶の庭特製の抹茶ぜんざい。何度も試作を重ねて完成されたこのメニューは、掛川抹茶の豊かな香りとほろ苦さ、小豆餡の上品な甘さが絶妙に調和しています。香ばしく焼き上げたお餅と和栗が彩りを添え、贅沢な味わいを引き立てます。

温かいぜんざいと心地よいお茶が、冷えた体を優しく包み込むひととき。寒い冬にピッタリの和スイーツです。

抹茶ぜんざい : 茶の庭

なめらかお茶ぷりん~ティラミスぷりん~

掛川抹茶を贅沢に使用した抹茶プリンの上に、濃厚なチョコレートソースとチョコスポンジ、抹茶と相性の良いマスカルポーネが重なっています。

茶の庭スタッフが構想段階から着手しており「【KANEJOグループ】佐々木製茶のお茶を活かしつつ老若男女幅広くに好まれるぷりんを作りたい」と納得のいくぷりんを作る為にパティシエのところに通いました。

茶の庭店内にはぷりん工房があり、日々手作りしている様子が出窓から覗けます。ぷりんのラインナップは時期によって変わり、和紅茶ぷりんやほうじ茶ぷりんといった年中通して作っているぷりんもあれば、季節限定のぷりんがあります。

手摘み入り天皇杯受賞記念茶

【KANEJOグループ】佐々木製茶の天皇杯受賞を記念として作られた手摘み入り天皇杯受賞記念茶。丹精込めて育てた茶園の中から、とりわけ上質な茶の芽を丁寧に手で摘み採って深蒸し茶に仕上げました。

旨味、甘味、余韻が幾重にも重なって感じられる最高級の一杯は、数に限りがある為、数量限定での提供となります。


▲天皇杯受賞記念茶はリーフでも購入できます。

和紅茶フルーツティーソーダ(季節限定)

芳醇な香りの和紅茶に自家製レモンシロップと季節のフルーツが組み合わさった爽快感を感じるティーソーダです。

農園で搾ったみかんジュース

静岡県産のみかんを農園で搾汁した濃厚みかんジュースは採れたての美味しさが閉じ込められています。

茶の庭ランチ (Lunch Time 11:00-14:00に提供)

茶の庭では、地元産の新鮮な野菜や果物をふんだんに使用したお食事を提供しています。四季折々の食材を活かした特別なランチは、季節ごとにメニューをリニューアル。茶園に囲まれた特別な空間で、ゆったりと味わってみてはいかがでしょうか。

茶の庭ランチ▲上側は茶の庭彩りプレート。下側は季節のキッシュとパンのセット。

インタビュー:茶の庭は茶園を通して掛川深蒸し茶の恵みを伝える

茶の庭の松本店長にお話を伺いました。


茶園に浮かぶ庭園~茶の庭~が作られるまで

–日本茶カフェ「茶の庭」について教えてください。

茶の庭は創業100年を迎える【KANEJOグループ】佐々木製茶が運営する日本茶カフェになります。「目の前に広がる茶園を通して四季を体感しながら、お茶っていいよね、というひとときを提供する」というコンセプトで「茶園に浮かぶ庭園~茶の庭~」は作られました。

–美しい茶園と色鮮やかな花々のガーデニングは見ているだけで癒されますね。

訪れた方々に、より情景的に四季を感じていただけるように、茶園を取り囲む形で季節を演出する花々を植えています。春にはソメイヨシノ、アオダモ、初夏を迎えるころにはシマトネリコが咲きます。ヤマボウシの花が満開を迎えた後には、モミジが少しずつ秋の訪れを感じさせてくれるでしょう。


四季折々の表情に彩られた茶園に触れながら、お茶摘み、お茶揉み、抹茶作りの体験などを通して、お茶の魅力を届けていきたいと思っています。

掛川の茶工場の隣に茶の庭を建設

–茶の庭を建設する場所に会社の隣を選んだのは理由があるのですか?

私達は伝統と革新を大事にしつつ新しい形でお茶を表現できる施設を作りたい。そうした事を考慮すると、今後は単にお茶を提供するというだけでなく、付加価値としての体験も加えて提供していくことが大切になってくるのではないか、と思いました。

であれば、ここ掛川にある会社の隣に茶の庭を作るのが最適だろう、という結論に至ったのです。

茶の庭を囲む茶園は全て【KANEJOグループ】佐々木製茶の契約茶農家の畑になります。収穫後、隣の焙煎工場で仕上げたお茶を茶の庭に直送し、カフェメニューや小売りとして提供していますので、お茶の鮮度、品質共に自信を持っています。

茶の庭

–掛川にある会社の隣に建設することによって、茶園、工場、カフェが1か所に揃うという理想的なロケーションが実現したのですね。

「生産」「加工」「販売」までの一貫したラインを保有していることは【KANEJOグループ】佐々木製茶の強みなのです。

生産部門ではお客様の要望に近いお茶を作るにはどうすれば良いのか、またどのようなお茶を作りたいのかを考えながら日々お茶作りに取り組んでいます。

加工部門では生産部門に荒茶(お茶に仕上げる前の材料としての茶葉)に対して要望することを伝え、生産部門はその要望に応えるべく改善に取り組んでいます。

販売部門はお客様に最も近い場所から、お客様の要望を汲み取って生産加工部門にフィードバックします。

簡単に言うと、お茶を届けながら、お客様の反応にいち早く気が付いて、すぐさま対応できる体制でありたい、ということです。自社で一貫したお茶作りの体制があれば中間マージンも発生しないので、より早く良いものをお客様にお値打ち価格で提供できます。

掛川から深蒸し茶の魅力を発信していく

私達はここ静岡の掛川から深蒸し茶の魅力を発信していく必要性を強く感じています。というのも、掛川とは?深蒸し茶とは?という方はまだまだいらっしゃる、というのを実感として感じているからなのです。

お茶には無料というイメージが定着してしまっています。インターに行けば無料で提供されるところもありますし、現状はそれでも良いと思われている節すらあるのではないでしょうか。

掛川周辺でも若い方の中には「お茶を摘んだことがない」といった方はいらっしゃいますし、またお茶を飲んではいるのか、というとそうでもないのです。今後、特に若い方にお茶を届けていくというのは茶業の発展を考えても非常に重要なことだと思います。

ただ、依然として「静岡といえばお茶」というイメージは強いと思います。実際、お茶も茶畑も静岡に来ればよく目にするでしょう。

そうした中で、茶園に囲まれて食事会や催し物ができるテラス席などを設えていき、五感を通してお茶に触れていただければ、その魅力に気づいてもらえる、と私達はこの状況をチャンスとして捉えているのです。

現時点では未定ですが、いずれは隣の茶工場の見学イベントなども開催してみたいと思っています。そうすれば、お茶の生産、仕上げといったことを、より臨場感溢れる体験としてご提供できるでしょう。

時期によっては、目の前の茶園から摘み採ったばかりの新鮮な茶の芽を天ぷらにして食べたりしてね。きっと皆さんお茶の美味しさに驚かれると思いますよ!

関連記事 : 日本茶きみくらのブランド「貴美蔵」 が届けるお茶の魅力と愉しみ方【静岡県・掛川市・静岡市】

おすすめ記事 : 静岡の自然溢れる日本茶カフェおすすめ5選!カップルにピッタリなお茶デートの楽しみ方

おすすめ記事 : 抹茶好き必見!お茶の名産地・静岡で味わうおすすめ抹茶スイーツ特集

~茶の庭の情報・購入方法~

住所 〒436-0012 静岡県掛川市上内田389-1
ホームページ https://chanoniwa.com/
SNS instagram
電話番号 0537-28-7077
電子マネー・カード決済 対応済
営業時間 Shop 10:00−18:00

ラストオーダー 17:00

電子マネー・カード決済 対応済
定休日 水曜日
駐車場 あり(40台)
アクセス 東名高速 名古屋方面からは掛川ICより5分

東京方面からは菊川ICより5分

JR掛川駅南口(新幹線口)よりタクシーで8分

 

この記事を書いた人 Norikazu Iwamoto
経歴  「静岡茶の情報を世界に届ける」を目的としたお茶メディアOCHATIMES(お茶タイムズ)を運営。2021~23年に静岡県山間100銘茶審査員を務める。静岡県副県知事と面会。お茶タイムズは世界お茶祭りHP、お茶のまち静岡市HP、静岡県立大学茶学総合研究センターHP、農林水産省HPで紹介されています。地元ラジオやメディアに出演経験あり。

 

英訳担当 Calfo Joshua
経歴 イギリス生まれ育ち、2016年から日本へ移住。静岡県にてアーボリカルチャーを勉強しながら林業や造園を務めています。カルフォフォレストリーを運営。日本の自然を楽しみながら仕事することが毎日の恵み。自然に重点を置く日本の文化に印象を受けて大事にしたいと思ってます。

 

関連記事