秘境・梅ヶ島の茶農家「梅ヶ島くらぶ」のチャイプロジェクト【静岡県・梅ヶ島紅茶】

OCHATIMES編集部
秘境・梅ヶ島の茶農家「梅ヶ島くらぶ」のチャイプロジェクト【静岡県・梅ヶ島紅茶】

静岡市の市街地から車で1時間ほどの距離にある梅ヶ島は、魅力的な温泉保養地ではあるものの、一方では過疎化と少子高齢化に悩まされており、地元産業の活性化が課題となっています。そんな中、梅ヶ島の山間地の気候条件が紅茶の名産地インドのダージリン地方と似ていることに着目した辻美陽子さんは2018年2月茶農家「梅ヶ島くらぶ」を設立。同志たちと共に紅茶作りに着手しました。最近では梅ヶ島紅茶を原料にした梅ヶ島チャイ作りなど、温泉保養地との相乗効果を狙った梅ヶ島の活性化に取り組んでいます。

この記事では梅ヶ島での紅茶づくりやチャイづくり、梅ヶ島くらぶ立ち上げの経緯など、梅ヶ島くらぶ代表の辻美陽子さんのインタビューも交えてお伝えしていきます。

梅ヶ島くらぶとは

梅ヶ島くらぶとは、梅ヶ島の標高500m~800mの山間地に点在する茶園で栽培した茶葉を用いて紅茶を作る茶農家です。

代表を務める辻美陽子さんが、梅ヶ島の山間地の気候条件が紅茶の名産地インドのダージリン地方と似ており、良質な紅茶作りに適していることに着目し2018年2月に設立しました。

梅ヶ島紅茶の魅力

栽培している品種は最もポピュラーな「やぶきた」。形状は黒っぽくひじきに似ており独特な味と香りを持ちます。この梅ヶ島産の茶葉と、静岡にお茶を広めたとされる聖一国師から受け継がれてきた在来種(この土地で生まれた古くからあるお茶)をブレンドすることで、梅ヶ島紅茶は作られます。

▲梅ヶ島くらぶの茶葉は、農薬・残留薬品分析では欧州でトップの分析施設Dr.Specht Laboratorienの厳しい安全性のテストにも合格。

梅ヶ島紅茶はナッツのような甘い香りが鼻腔に広がっていき余韻が長く続くのが特徴。HOTは勿論、キンキンに冷やしても美味しくいただけます。

富士高砂酒蔵とコラボした「高砂紅茶スピリッツ」

2020年6月、梅ヶ島くらぶと富士高砂酒造のコラボ商品「高砂紅茶スピリッツ」が発売。

富士高砂酒造が無数の試行錯誤の末、紅茶スピリッツを製造するのに最適な紅茶として梅ヶ島くらぶの紅茶を選択。米焼酎のふくよかな旨味に梅ヶ島紅茶の甘い香りが絡み合う逸品に仕上がりました。

炭酸、ロック、お湯割り、ミルク割など様々な楽しみ方ができます。

完全無添加の濃縮梅ヶ島チャイシロップ

梅ヶ島くらぶは梅ヶ島産の茶葉に伝統的な自然療法に由来するスパイスをブレンドし「梅ヶ島チャイ」を作っています。

チャイは湿度の高い猛暑の国インドで最も飲まれている、いわば「元気の素」。体を芯から温める効能もあり健康志向にもマッチしていることから薬膳茶ともいわれています。温泉保養地でもある梅ヶ島のお土産として相乗効果も期待できます。

▲もとは漢方薬として使われていた紅茶や香辛料(シナモン・ジンジャー・クローブなど)がチャイを楽しむ人の心身共に綺麗にしていきます。▼

当初はティーバッグだった梅ヶ島チャイ。もっと手軽に扱えるようシロップ状に出来ないかとフルーツソースなどの受託製造をしているマコジャパンにチャイの濃縮シロップ化を依頼。

マコジャパン独自の二段階抽出と常温常圧濃縮技術製法により、紅茶やスパイスのコクと香りを損なうことなく完全無添加の濃縮梅ヶ島チャイシロップが完成しました。

▲梅ヶ島くらぶの紅茶とオーガニック香辛料の抽出液にオリゴ糖を加えた無添加チャイシロップ

梅ヶ島チャイシロップは牛乳や炭酸水で割って飲むだけでなく料理のソースに使用出来る他、アイスやスイーツの風味付けとしても活躍します。

お酒が飲めない人には、チャイシロップの炭酸割り(スパークリングチャイ)が、寒い冬にはチャイのミルク割HOTがオススメです。(梅ヶ島チャイシロップは静岡市の茶町KINZABROで購入できます

インタビュー:梅ヶ島の地を歴史あるお茶の力で元気にしたい

梅ヶ島くらぶ代表の辻美陽子さんにお話を伺いました。


梅ヶ島の山間地での茶栽培

–梅ヶ島くらぶのお茶作りに教えてください。

私がお茶作りをするようになったきっかけは、梅ヶ島に増え続ける放棄茶園をなんとかしたいという想いからです。最初は地元の茶農家さんに教わりながら放棄茶畑の手入れをすることから始めました。

現在、梅ヶ島くらぶでは梅ヶ島山中に点在している5つの茶園を管理しています。
Magosajima(標高 547m在来種)
Osare(標高 550mやぶきた種)
Onoki(標高 590mやぶきた種)
Shinden(標高 730m在来種)
Shinden(標高 750mやぶきた種)
Nakanodan(標高 830mやぶきた種)

▲最も標高の高い位置にあるNakanodan(標高 830m)」。道中は急カーブと急傾斜の連続。山道の縁石は低く50センチほどしかありません。▼

山間地にある茶園はどこも急傾斜、収穫時には茶葉で重くなった茶袋を抱えながらの作業になるので体にも堪えますし、作業中にもし足を踏み外したりしたらと思うと本当に怖いです。

–過酷な作業ですね。この標高だと冬には雪が積もるのではないですか?

冬の茶畑は雪で綺麗ですよ(笑)。一面真っ白になります。


▲真冬の梅ヶ島くらぶの茶畑の様子

梅ヶ島くらぶでは茶栽培と同時に放棄茶園の再生もしています。現状では人手不足もあり手が回り切ってはいませんが、この放棄茶園を再生したら、きっと壮観な眺めに生まれ変わるでしょうね。きっと観光客だって増えますよ(笑)

品質と安心安全にこだわりをもつ梅ヶ島紅茶

梅ヶ島くらぶは農薬・化学肥料は使いません。使用している肥料は、近隣地域の放棄竹林の竹を伐採して粉砕し、それをミネラル液と混ぜて発酵させた堆肥「竹パウダーすくすく」といいます。

竹はケイ素が多く、美味しい紅茶を栽培する肥料に適していますし、荒れた竹林を活用したお茶の栽培をすれば、梅ヶ島の放置竹林問題も解決できるでしょう。

▲静岡大学農学部・南雲俊之先生の指導を受けて手作りした竹の堆肥「すくすくパウダー」

梅ヶ島紅茶の品質の向上を目指して、静岡紅茶を語るときに忘れてはならない丸子紅茶の村松二六さんに、紅茶の製茶機械の貸与、紅茶作りのご指導をしていただいています。

その他沢山の方々のご協力のおかげもあり、栽培・摘採・加工まで梅ヶ島くらぶで一貫した紅茶作りを行える体制ができました。

▲村松二六さんに紅茶づくりの指導を受けている杉山實さん

–緑茶ではなく紅茶を作ることにこだわるのですね。

緑茶も紅茶も原料は同じ茶葉から作られます。一般的に緑茶の原料には主に新茶として収穫される一番茶(収穫時期:4月下旬~6月初旬)が、紅茶の原料には二番茶や三番茶(収穫時期:6月下旬~10月)が用いられます。

最も高値で取引されるのが一番茶、その後の二番茶三番茶と経るにつれて価格が安く見積もられていくのです。

紅茶作りをすることで、同じ茶園で緑茶とは時期を違えて収穫出来る上、現状では価値の低いとされている二番茶以降の茶葉を活用できるというメリットがあります。

梅ヶ島の発展の可能性を信じて梅ヶ島紅茶を作り届ける

梅ヶ島は魅力的な温泉保有地ではあるものの、一方では過疎化と少子高齢化が進んでおり、梅ヶ島小学校の生徒数は今や10数人足らず。地元の産業は林業、お茶農家、シイタケ栽培、ワサビ栽培などに限られ、雇用を支える産業が乏しいのが実状です。

「今、梅ヶ島に適した新しい産業を創出する必要がある」。そう考えた私達は、この地域の自然環境がダージリン紅茶で知られるインドのダージリン地方と似ていることから、紅茶作りをしてみてはどうだろうかという結論に至りました。

そして2018年に茶農家「梅ヶ島くらぶ」を立ち上げました。

梅ヶ島の地を歴史あるお茶の力で元気にしたい、その願いを実行に移すために立ち上げた梅ヶ島くらぶのお茶は、現在では静岡市内20店舗以上のお店に置いていただけるようになりました。

最近では、梅ヶ島に有志の方々が集まって梅ヶ島を盛り上げていこうとする様々な活動も始まっているのですよ。
梅ヶ島は発展の可能性に満ちている。
きっとこの地に住まう子供達の希望となる光がある。私達はそう信じています。

梅ヶ島チャイが黄金の湯ハンモックカフェでカフェメニューに登場

【住所】〒421-2301 静岡県静岡市葵区梅ヶ島5342-3
【営業日時】毎週土日、祝日10:00~16:00
【TEL】054-269-2615
【SNS】facebook

2020年8月梅ヶ島の温泉保養施設「梅ヶ島新田温泉 黄金の湯」の中庭にハンモックカフェが設営されました。

こちらでは店主のゆーこさんが作る特製カフェメニューが楽しめます。メニューは梅ヶ島チャイの炭酸割り、チャイのミルクラテ、チーズたっぷりのホットサンドなど(カフェメニューは季節毎に変わります)。黄金の里で購入した食べ物であれば持ち込みも自由です。

▲カフェのオーナーであるゆーこさんが大のチーズ好きという理由から、ホットサンドには大量のチーズが入っています。

黄金の湯ハンモックカフェでは、定期的にライブやダンスイベントの開催をしています。アルコール類の提供もしていますので、黄金の湯と併せて楽しんでみてはいかがでしょう。(詳しい情報は黄金の湯のフェイスブックからどうぞ)

梅ヶ島くらぶ▲心地よい山の風にハンモックを揺らしながら、紅茶やチャイを飲んで寛げる人気スポットです。

梅ヶ島くらぶの情報・購入方法・梅ヶ島くらぶの紅茶・チャイが飲める場所

住所

〒421-2301 静岡県静岡市葵区梅ヶ島4737−12

ホームページ

購入方法

http://umegashima.love/
SNS https://www.instagram.com/umegashimaclub/?hl=ja
梅ヶ島クラブの茶を飲める店

取り扱い店

藤枝市 カフェ バロックさま(紅茶)

焼津市 カフェ マコさま(紅茶・チャイ)

静岡市 ヴォーシエル(グランディエールトーカイ)(水出し紅茶)

癒しのカフェ マザームーン(チャイラテ)

梅ヶ島 黄金の湯(紅茶・チャイ)

大野木荘(チャイ)

梅鶏庵(チャイ)

湯の島館(チャイ)

湯の華(紅茶・チャイ)

泉屋旅館(チャイ)

市川屋(チャイ)

興津 茶楽 山梨商店(紅茶)

伊東市 伊東マリンタウン「朝霧乳業」(チャイ)

電話番号 080-3711-3112
電子マネー・カード決済 売り場による
営業時間

11:002300

定休日 火曜日
駐車場 あり(少数台)
アクセス 静岡駅より車で約1時間15分

 

国道1号線富士東インターを降りて北上、県道76号線を北上し、

県道22号線との交差点を直進、坂道手前を右折、赤淵川を渡ってすぐを左折して200m

 

この記事を書いた人 Norikazu Iwamoto
経歴  「静岡茶の情報を世界に届ける」を目的としたお茶メディアOCHATIMES(お茶タイムズ)を運営。2021~23年に静岡県山間100銘茶審査員を務める。静岡県副県知事と面会。お茶タイムズは世界お茶祭りHP、お茶のまち静岡市HP、静岡県立大学茶学総合研究センターHP、農林水産省HPで紹介されています。地元ラジオやメディアに出演経験あり。

 

英訳担当 Calfo Joshua
経歴 イギリス生まれ育ち、2016年から日本へ移住。静岡県にてアーボリカルチャーを勉強しながら林業や造園を務めています。カルフォフォレストリーを運営。日本の自然を楽しみながら仕事することが毎日の恵み。自然に重点を置く日本の文化に印象を受けて大事にしたいと思ってます。

関連記事