玉露の里で日本庭園を愛でながら玉露と抹茶を味わう【静岡県・朝比奈玉露・抹茶】

OCHATIMES編集部
玉露の里で日本庭園を愛でながら玉露と抹茶を味わう【静岡県・朝比奈玉露・抹茶】

新東名藤枝岡部ICから車で約10分の距離にある静岡県岡部町朝比奈地域は、京都宇治、福岡八女と並ぶ高品質な玉露と抹茶の生産地です。そんな朝比奈地域にある道の駅「玉露の里」では茶畑と山々の織り成す美しい景観を愛でながら、玉露と抹茶を手軽に楽しむことができます。玉露の里には観光バスの停車場もあり、連休には多くの人々で賑わう人気の観光スポットです。

この記事では、美しい景観を眺めながら本格的な朝比奈玉露や抹茶を気軽に楽しめる玉露の里の魅力をお伝えしていきます。

玉露の里とは

玉露の里は朝比奈地域の名産物である高級茶「玉露」と共に、自然、文化、伝統、歴史を広めていきたい、という理念のもと1991年10月にオープンした国土交通省指定の道の駅です。

日本にある主な玉露の産地は、京都宇治、福岡八女、そして静岡朝比奈の三か所。そんな数少ない玉露の産地、朝比奈地域にある玉露の里には、本場の玉露を堪能してみたいと県外のみならず海外からも多くの観光客が訪れています。

玉露の里

玉露の里は朝比奈川を挟んで東西2つのエリアに分かれています。東側には地元の生産物の購入が出来る「物産店」、新鮮なお茶や地元素材を使用した料理を楽しめる「茶の華亭」、世界中の蝶やカブトムシが展示されている「昆虫館」があります。

西側には主に茶器や茶葉の物産店、美しい日本庭園の中に設えられた茶室「瓢月亭(ひょうげつてい)」があります。


玉露とは

玉露とはまるでお出汁を思わせるような芳醇な旨味と香りが味わえる高級茶です。

玉露を栽培する茶畑は、摘採前に一定期間、被覆(ひふく)という覆いを被せて日光を遮る期間を設けます。

茶葉は日光が当たることで苦み成分のもととなるタンニンが増えていきます。そこで被覆という日光を遮る処置を施すことで、タンニンが増えるのを抑えつつ、旨味成分のもとであるテアニンを増やすようにして栽培できるのです。

そうして育った茶葉が芳醇な旨味を含有した高級茶「玉露」へと仕上げられます。(玉露の詳しい情報については薮崎園の記事を参照してください)

朝比奈地域のお土産物産館

おみやげ物産店では茶葉や茶器、茶蕎麦、玉露羊羹など朝比奈産の玉露や抹茶を用いた品々の他、地元産の生鮮食品や地酒などが購入できます。


おみやげ物産店で購入できる玉露ソフトクリームは、芳しい玉露の風味がソフトクリームの中に存在感をしっかりと主張しています。

▲カップの底までみっちりとソフトクリームが詰まっていて食べ応えがあります。

お茶の料理が味わえる茶の華亭

玉露の里にある茶の華亭では、茶蕎麦や地元素材をふんだんに使用した和食や甘味を楽しむことできます。ここではそのメニューを少しだけご紹介します。

天ざる蕎麦

海老、イカ、シイタケ、お茶の葉の天ぷらと茶蕎麦のセット。サクサクの衣に包まれたお茶の葉天ぷらは、香ばしくてまるでお菓子みたい。お茶が練り込まれた茶蕎麦は玉露の里ならではのクオリティの高さです。


天ぷら蕎麦

地元食材の天ぷらの美味しさは勿論のこと、美味しいお出汁に絡めた茶蕎麦はいくらでも食べれてしまいそう。暖かいお蕎麦と冷たいお蕎麦を選ぶこともできます。


玉露のアフォガード

サッパリとしたお茶のソフトクリームに濃厚な玉露のソースをかけて食べます。本場の玉露の生産地だからこそ提供できる一品です。


玉露のしるこ

上品な甘さのおしるこは、食べると玉露の香りが鼻から抜けていきます。口の中に漂う甘い後味にお茶が良く合います。


朝比奈 龍勢・昆虫館

玉露の里東側の一番奥にはログハウスのような佇まいの「朝比奈 龍勢・昆虫館」があります。施設内は「龍勢ゾーン」と「昆虫ゾーン」に分かれています。

「龍勢ゾーン」では、朝比奈の伝統行事で打ち上げられるロケット花火「龍勢」について、動画を交えた展示が行われています。龍勢は2年に1度、10月に岡部町朝比奈地区で行われる伝統行事で打ち上げられるもので、その白煙を上げながら急上昇する姿が、まるで龍が昇天するように見えることから「龍勢」と名付けられました。

一方、「昆虫ゾーン」では、カマキリやカブトムシ、クワガタから世界各地の蝶まで、さまざまな昆虫が展示されています。これまで見たことのないような未知の昆虫の生態についても、新たな発見があることでしょう。

朝比奈 龍勢・昆虫館

日本庭園

道の駅側から朝比奈川を渡って西側に行くと、そこにはまるで京都の寺院を思わせるような美しい日本庭園があります。

▲玉露の里周辺流域の朝比奈川はとても澄んだ浅瀬になっており、夏には子供達が水遊びをして賑わっています。

庭園内には様々な品種の茶花が植えられており、美しい日本庭園を通して朝比奈のお茶文化に触れることができます。

茶室~瓢月亭(ひょうげつてい)~

風情溢れる美しい日本庭園を歩き進んでいくと、瓢箪池(ひょうたんいけ)の中に浮かぶように設えられた茶室「瓢月亭」が見えてきます。

「瓢月亭」とは美しい日本庭園を愛でながら高級茶玉露や抹茶を味わうことのできる数寄屋造りの茶室です。利用するには別途チケットが必要になるので、あらかじめ西側の物産店でチケットを購入してから「瓢月亭」に入ります


中に入ると、和服の女性が迎え入れてくれるので、案内に従って室内へと進みます。

建物内を歩いていると、そこかしこに瓢箪(ひょうたん)や月の置物や印があるのに気づくでしょう。これらは瓢月亭が月と瓢箪をモチーフにデザインされた茶室である所以でもあり、よく探すと建物内のいたるところに月と瓢箪が見え隠れしています。

扉の取手に細かい瓢箪や月が隠れている様は、まるでディズニーランドに仕掛けられた隠れミッキーマークを思わせます。

瓢月亭でのお茶体験

瓢月亭では紅月の間、朧月の間、昇月の間といった大広間から腰掛席まであるので、茶の作法を知らない人や正座が苦手な人でも気軽にお茶を楽しめます。


奥の方には3畳台目に水屋が付いた本格的な茶室「瓢庵」があります。茶室の入口はとても狭い「にじり口」という仕様になっており、頭を下げて身をかがめなければ通ることはできません。

これは「茶室に入る以上、どのような身分の者であろうと皆が平等に振舞われる」ということを示しています。この「にじり口」を取り入れたのは戦国時代を生きた有名な茶人千利休だそうです。

都心を離れ里山に囲まれた美しい日本庭園を愛でながら、芳醇な香りの玉露や抹茶を創作和菓子とともに味わう贅沢なひととき。心身がリフレッシュされていくのを感じます。こうした茶室の文化は静岡市内にある紅葉山庭園でも体験できます。玉露の里が気に入った方は紅葉山庭園も訪れてみると良いでしょう。



玉露の里は交通アクセスが整備されておりバスの停車場もあります。平日に静かな雰囲気に浸りながら、連休には多くの観光客で賑わいながら、静岡の高級茶産地の観光スポットを楽しんでみてはいかがでしょうか。

関連記事 : 静岡のお茶と絶品ランチ!お酒も楽しめるおすすめグルメスポット5選をご紹介

おすすめ記事 : 抹茶好き必見!お茶の名産地・静岡で味わうおすすめ抹茶スイーツ特集

おすすめ記事 : 清水邸庭園湧水亭で美しい庭園と共に楽しむ穏やかなお茶会 【静岡県・掛川市】

おすすめ記事 : 紅葉山庭園立礼席で四季折々の情景に包まれて味わう静岡茶【静岡県・静岡市】

玉露の里の情報・購入方法

住所 〒421-1115藤枝市岡部町新舟1214-3
ホームページ http://shizutetsu-retailing.com/gyokuronosato/
電話番号 054-668-0019
電子マネー・カード決済 対応
営業時間

茶室・瓢月亭/9:30~17:00(入館受付は16:30まで)※冬期営業時間変更あり

茶の華亭・物産館/9:00~17:00 ※冬期営業時間変更あり

  茶の華亭・食事処/11:00~15:00(ラストオーダー14:30)

定休日 年末年始(12月28日~1月2日)
駐車場 あり(10台以上)
アクセス 新東名藤枝岡部ICから車で約10分

東名焼津ICから車で約20分

JR静岡駅からしずてつジャストラインバス中部国道線「藤枝市岡部支所前」下車後
藤枝市自主運行バスに乗換え「玉露の里」下車

 

この記事を書いた人 Norikazu Iwamoto
経歴  「静岡茶の情報を世界に届ける」を目的としたお茶メディアOCHATIMES(お茶タイムズ)を運営。2021~23年に静岡県山間100銘茶審査員を務める。静岡県副県知事と面会。お茶タイムズが世界お茶祭りHP、お茶のまち静岡市HP、静岡県立大学茶学総合研究センターHP、農林水産省HPで紹介される。地元ラジオやメディアに出演経験あり。

 

英訳担当 Calfo Joshua
経歴 イギリス生まれ育ち、2016年から日本へ移住。静岡県にてアーボリカルチャーを勉強しながら林業や造園を務めています。カルフォフォレストリーを運営。日本の自然を楽しみながら仕事することが毎日の恵み。自然に重点を置く日本の文化に印象を受けて大事にしたいと思ってます。

関連記事