静岡茶体験サイクリングツアー【ローカルトラベルパートナーズ】

静岡大学お茶サークル【一煎】
静岡茶体験サイクリングツアー【ローカルトラベルパートナーズ】

日本列島の中部地方に位置する静岡は、温暖な気候、豊かな自然、娯楽商業施設や温泉など、魅力的なコンテンツが豊富です。今回取材させていただいたのは、そんな静岡を満喫できるツアーを企画提案する旅行会社ローカルトラベルパートナーズ。静岡に精通した代表の石垣裕包さんが静岡旅行の企画提案をしており、森内茶農園と共同で作り上げた静岡茶体験サイクリングツアーは訪日外国人を中心に人気を博しています。

この記事では、ローカルトラベルパートナーズの強み、森内茶農園と共に作り上げた静岡茶体験ツアーについてなど、代表の石垣裕包さんのインタビューや静岡大学生のツアーレポートを交えてお伝えしていきます。

ローカルトラベルパートナーズとは

ローカルトラベルパートナーズとは静岡市駿河区小黒にある旅行会社。代表を務めるのは石垣裕包(いしかき ひろかね)さん。県外の観光客向けに静岡ならではの体験ができるツアーの企画提案をしています。

主な顧客は訪日外国人が多く、これまでに石垣さんがツアーガイドとして静岡と繋げた国は20ヶ国以上、毎年450人以上に静岡らしさを満喫できるツアーを提供してきました。

▲写真の一番右が代表の石垣裕包さん。

ローカルトラベルパートナーズの強み

ローカルトラベルパートナーズの強みは、静岡の地域ネットワークを活かした旅行プランをオーダーメイド形式で提供できること。大人数で行く静岡旅行は勿論、家族や恋人で行くような少人数の静岡旅行をオーダーメイド形式で提供しており、ホームページに掲載されているプランもお客様の希望に沿ったアレンジが可能です。

こうした取り組みが評価され2021年には静岡県庁よりユニバーサルデザインに取り組む企業として紹介されました。


▲車椅子での移動が必要な旅行客向けにも対応車両の手配を含めた静岡旅行の企画提案ができます。

地元静岡での信頼が厚い石垣さんは、静岡大学で講師として教壇に立つこともあります。


▲会社には静岡大学生手作りの宣伝ボードが飾られています。

インタビュー:お客様の声に応えて作り上げた静岡茶体験サイクリングツアー

ローカルトラベルパートナーズ代表の石垣裕包さんにお話を伺いました。


静岡茶を体験したいというお客様の声に応えたかった

ローカルトラベルパートナーズでは、主に訪日外国人向けに静岡旅行の企画提案をしているのですが、お客様から「茶畑を見たい、茶摘みがしたい、お茶の飲み比べがしたい」という声が多く寄せられていました。

そうしたなかで、森内茶農園が農場ツアーや農家カフェなど静岡茶の普及に積極的だと知りました。森内茶農園は静岡駅からそれほど遠くないですし、訪日外国人の受け入れにも積極的でしたので、森内さんと一緒に旅行プランを作り上げてみたい、と連絡を取ったのが始まりです。

一般的には、貸し切りタクシーなどで森内茶農園へ向かうところですが、これをサイクリングにすれば道中そのものが面白い体験になるのではないか、と考えサイクリングツアーとして始めました。これが大変好評で訪日外国人を中心に多くの申し込みをいただきました。


カナダ製と台湾製のクロスバイクを用意

サイクリングにはクロスバイクを使用しています。ロードバイクだとタイヤが細く、長距離を高速で移動するサイクリストには適していますが、初心者にはハードルが高く、ゆっくり寄り道をしながらのガイドサイクリングにはクロスバイクの方が適していると考えました。

所有しているクロスバイクはカナダの自転車メーカー「ルイガノ」、台湾の自転車メーカー「メリダ」になります。かねてより「静岡県内を自由に巡るサイクリングツアー」は構想にありましたので、旅行業の登録を受ける前に良質なクロスバイクを買い揃えていました。

▲クロスバイクは身長190を越える方でも対応できるサイズを用意。

ローカルトラベルパートナーズではクロスバイクのレンタルも承っています。以前は訪日外国人の利用客が多かったのですが、最近では日本人も増えてきました。

東京から出張で来られた方、週末の仕事終わりに走りたいといった方、また自転車を購入する前の試乗としてクロスバイクをレンタルされる方が多いですね。

静岡茶体験サイクリングツアーで心に残る体験を

森内茶農園へのサイクリングルートは安全面を考慮して、車があまり通らない安倍川沿いの土手を行きます。スピードは出さずゆっくりと「ポタリング」とよばれる走法で進みます。安倍川地域の歴史や土地事情を知ることができますし、時には河川敷で少年野球の試合風景を眺めたりもできるので大変好評です。

森内茶農園の茶畑では、皆さんとても熱心にお茶の作り方について質問していました。被覆した茶畑など、とても興味深そうに観察していましたね。


お茶の飲み比べ体験も喜ばれました。特に訪日旅行客にとって築150年を越える古民家の土間で日本茶を飲むというのは心を打つ体験になります。

帰り道は来た時とは違う道を通ります。お勧めしているのは浅間神社や浅間通り商店街です。

旅行は人生をより豊かなものに

私は旅先で様々な人達と出会い未知の文化や生活に触れることで、人生はより楽しく豊かに醸成されていくものだと思います。旅行は日常から離れ非日常へと足を踏み入れる素晴らしい体験です。是非、あなた好みの旅行の手配をローカルトラベルパートナーズへとお申し付けください!

静岡大学生による静岡茶体験サイクリングツアーレポート

訪日外国人に特に人気の高い静岡茶体験サイクリングツアーを静岡大学生にも体験していただきました。ここからは、静岡大学生の視点から見たツアーの感想をお伝えしていきます。

協力していただいたのは静岡大学お茶サークル一煎代表の星野さん。以下は星野さんによる体験レポートになります。


人生初のクロスバイクで森内茶農園へ

静岡茶体験サイクリングツアーへ参加したのは6月27日の午後、この日は梅雨時とは思えない晴れっぷりでサイクリング日和ではあったものの、すごく暑かった。まずは出発地点のローカルトラベルパートナーズの石垣さんにハンドサインや自転車の乗り方について軽く教えてもらった。クロスバイク初体験というのもあるし、高そうなので事故らないか不安。
準備を終え、いざ森内茶農園へ!


出発してすぐ、街中でふいに石垣さんが自転車から降りた。こんな早くにもう休憩かなと思ったけど全然違った。石垣さんは普段は外国人観光客の方を相手にツアーを行っているそうで、そのときは絶対まずはここを案内するそう。そんな石垣さんが指さす先には、静岡ゆかりの地や縁起物が描かれたマンホール。

石垣さん「日本人からしてみればこれは当たり前だけど、観光客の方からするとこれはすごい珍しいらしい。このマンホールは徳川ゆかりのものなのだと説明をすると、みんな絶対写真を撮るんですよ。」と教えてくれた。足を添えて写真を撮る観光客流で撮ってみた。

マンホールでの写真撮影を終えて、森内茶農園へと再出発。道中、静岡の安倍川付近の土地事情や観光客の方が珍しがる光景について話を聞きながら目的地を目指す。さっきのマンホール同様、文化圏が違うとやっぱり珍しいものというのも全然違うらしい。

そうこうしてペダルを漕ぐことおよそ一時間、森内茶農園へ最後の関門である急な登り坂を若さで乗りきって森内茶農園へと到着!

▲急な登坂を上りきった星野さんたち。訪日観光客の多くは坂の途中で諦めます▼

森内茶農園の見事な茶園を見学

着いて早速、森内茶農園さん一押しのインスタ映えスポットを見せてもらった。色の違いに形の綺麗さも相まって映える茶園を眺めながら森内さんの話を聞きました。

次に見せてもらった茶園は香駿や摩利支などの品種茶を育てる茶園。森内茶農園さんでは多くの品種茶を育てていて、それらを後で紹介するカフェで飲めるのがお茶好きにはたまらない。

茶園をかき分け進んでいくとそこには被覆が外された後の一画が。玉露を育てているのかと思ったけど、どうもそうではないらしい。ここでは品評会用のお茶を育てているようで、被覆はできあがった茶の色を濃緑にし、カテキンの生成を抑制する効果があるそう。

最後に、茶園の中で写真撮影を終えて茶園巡りは終了。茶に囲まれながら写真撮影。濃厚な茶の香りを感じられ幸せな気分に。

農家カフェでお茶の飲み比べ体験

茶園見学を終えたあとは森内さん直営のカフェへ移動。隠れ家のような落ち着いた佇まいが素敵だ。

なかにお邪魔すると、外の暑さを忘れさせてくれるかのような涼しさ。そして玄関付近には香炉があり、茶が焚かれていた。茶のふくよかな香りが仄かに漂い、疲れを優しく癒やしてくれる。

席について一息つくと、まずは冷茶を頂いた。お茶とミントのソーダ割りで炭酸もそこまで強くなく、乾いた体にとても沁みる1杯だった。淹れたての冷茶は格別。

次に出されたのは品評会受賞の茶葉。これを氷だしでじっくりと頂く。茶葉の形が1本1本とても美しく濃厚な旨味が感じられる。

氷だしのお茶を頂いた後はメインであるお茶の飲み比べ体験ができる。この日に用意されたコースは3通り。
1.玄米茶やほうじ茶といった日本茶の飲み比べコース
2. 緑茶、烏龍茶、紅茶といった発酵度の違うお茶の飲み比べコース
3. 緑茶の品種茶飲み比べコース

とても迷いながらも今回は3のコースを選択!品種茶も飲みたいものを4種類選べるようになっている。しかし先述の通り、森内さんでは多くの品種茶を生産しておりここでも何を飲もうかすごく迷った。

悩みに悩み抜いた末、今まで飲んだことのなかった、いなぐち、ゆめするが、人気の高い香駿、それに加えて森内さんが独自に作っているHARU-SORAの4つに決定!

▲4つ並べてみると色からして全然違うことが分かる。

飲み比べてみるとその味の違いに驚いた。まず、いなぐちは渋みが強く、ザ・緑茶という風で甘いものとよく合いそうな感じだった。次に、ゆめするがはいなぐちとは反対に、渋みが弱く甘みが感じられ、いかにも最近のお茶、若者向けのお茶という感じ。

香駿はなんともエキセントリックな強い香りがした。一緒に行った友人曰く、“芝生のような香りが鼻を吹き抜けていくような感じ”で面白いお茶だった。そして、HARU-SORAは緑茶というよりも烏龍茶などの発酵茶よりの味わいがして、ふんわりと飲みやすい。お茶菓子の羊羹との相性もバッチリだった。

お茶もなくなってきた頃、そろそろシメの一品に入る。先ほど飲んだお茶の茶殻に茶の実オイルと駿河湾産の塩をかけていただく。お茶本来の旨味に塩っ気が組み合わさって美味しかった。飲み比べ体験はこれにて終了。


帰路につくために重い腰をあげる。実に2時間ほど体験を満喫し、森内さんにもお礼を言った後、いよいよ帰るためにカフェを出発!

帰りは行きと違う道を通って浅間神社へ

帰りは暑さも少しは和らぎサイクリングにはちょうどいいくらいになっていた。ちょっと涼しい風を感じながら自転車を進めること約40分、静岡浅間神社へと到着した。帰り道では、ななやか浅間神社のどちらかに立ち寄るらしく、僕達が浅間神社に訪れたことが無かったため、今回はこっちへ。

浅間神社は7つのお社から構成されている複合神社で地元でもかなり有名。石垣さんの話を聞きながら神社を巡る。こういうところに来たら7つ全部回るべきではあるけれど、長い階段の先にあるお社はさすがに断念した。撮影スポットと書かれているところからの写真撮影。誰でも納得の1枚が撮れそうだ。

神社内の散策も終え、再出発。途中、浅間通りにある石垣さんオススメの店に立ち寄ってちょっとしたおみやげを購入した。そして、駿府城公園を通り抜け、静岡の街中を通過し、ついに終着地に到着!時間にしておよそ4時間、これにてサイクリングツアーは終了!

静岡茶体験サイクリングツアーの感想は

サイクリングツアーに参加するのは初めてでちょっと不安な部分もあったけど、石垣さんが丁寧に説明をしてくれたり、僕達のペースに合わせて走ってくれたのでとても快適な旅だった。お茶に詳しくない人もお茶に詳しい人もどちらも楽しめるような内容で、とにかく静岡でお茶を体感したい人にはおすすめといえるような楽しいツアーだった。

 ローカルトラベルパートナーズの情報

住所 〒422-8072
静岡市駿河区小黒2-1-10-3F
ホームページ https://www.localtravelpartners.com/
電話番号 054-260-4890
FAX 054-260-4891
電子マネー・カード決済 対応済み
営業時間 営業時間 9:00 – 18:00 (日曜・祝日除く)
定休日 日曜日、祝日
駐車場 あり
アクセス JR静岡駅から車で約5分

 

この記事を書いた人 Norikazu Iwamoto
経歴  「静岡茶の情報を世界に届ける」を目的としたお茶メディアOCHATIMES(お茶タイムズ)を運営。2021~23年に静岡県山間100銘茶審査員を務める。静岡県副県知事と面会。お茶タイムズが世界お茶祭りHP、お茶のまち静岡市HP、静岡県立大学茶学総合研究センターHP、農林水産省HPで紹介される。地元ラジオやメディアに出演経験あり。

 

英訳担当 Calfo Joshua
経歴 イギリス生まれ育ち、2016年から日本へ移住。静岡県にてアーボリカルチャーを勉強しながら林業や造園を務めています。カルフォフォレストリーを運営。日本の自然を楽しみながら仕事することが毎日の恵み。自然に重点を置く日本の文化に印象を受けて大事にしたいと思ってます。

 

関連記事