丸玉園の新ブランド「SANOWA(茶の輪)」は頑張る女性を癒すご褒美茶【静岡県・焼津市】
東京と名古屋の中間に位置する政令指定都市、静岡県静岡市。静岡駅から下り線に3駅目に位置する焼津駅に降りると、そこには3つの港(焼津港、小川港、大井川港)を持つ港町焼津市が広がっています。焼津市は年間の水揚げ金額が7年連続で全国第1位を誇る漁業の町です。今回は、静岡県焼津市にある老舗製茶問屋「丸玉園」を取材しました。70年以上にわたる歴史と伝統を有する老舗でありながら、一方で新ブランド「SANOWA(茶の輪)」を若い世代向けに立ち上げ、若者へのお茶の普及に力を注いでいます。休日には、丸玉園のお茶屋喫茶に若者が行列をなしている光景が見受けられ、そこからは日本茶の歴史と伝統を守り抜こうとするお茶屋としての熱意が感じられます。
この記事では、丸玉園が地元焼津に密着したお茶づくりや、新ブランド「SANOWA(茶の輪)」に込めた想いについて、代表取締役の増田啓介さんのインタビューも交えてお伝えしていきます。
丸玉園とは
丸玉園は、1950年に創業された静岡県焼津市の老舗茶問屋です。代表を務めるのは3代目の増田啓介さん。現在、丸玉園は焼津市内に駅前通り本店と登呂田店の2店舗を展開しています。
▲焼津駅前通り丸玉園本店▲ ▼丸玉園登呂田店▼
丸玉園では、茶師が厳選して仕入れた荒茶(製品として仕上げられる前の原料のこと。茶問屋は茶農家から仕入れた荒茶を製茶してお茶に仕上げています。)を自社製茶工場で仕上げ、その後自社店舗に直送して販売しています。
このような製造から販売までの一貫体制により、品質にこだわり抜いたお茶の提供を実現しています。
メインで取り扱っているお茶は、静岡県掛川産の甘くまろやかでコクのある深蒸し茶です。その他にも、静岡県内産の香り豊かな高級煎茶や玉露なども取り揃えています。
忙しい毎日の中でも手軽に美味しいお茶を楽しんでいただけるよう、ティーバッグスタイルの商品を数多く展開しています。また、お茶を使用した美味しいお菓子(マドレーヌ)やお煎餅、羊かんなど、和菓子・お茶請けのラインナップも豊富です。
丸玉園「SANOWA(茶の輪)」のカフェメニュー
丸玉園では、若い人が感じる「お茶屋は敷居が高くて入りづらい」というイメージを払拭するべく、喫茶を楽しめるスペースを提供しています。
▲丸玉園登呂田店の店内に足を踏み入れると、ガラス越しに雰囲気の良い坪庭が広がります。席は坪庭をぐるりと囲むように配置されているので、庭を眺めながらイートインが楽しめます。
季節ごとに変わる喫茶メニューでは、夏季にはお茶の味を感じられるかき氷、他の季節にはお茶屋ならではのお茶パフェや抹茶ティラミスが楽しめます。ドリンクメニューにはさまざまな品種のお茶やフレーバーティー、抹茶ラテなどが用意されており、一部のメニューはテイクアウトも可能です。
ここでは、丸玉園「SANOWA(茶の輪)」のカフェメニューを少しだけご紹介します。
静岡抹茶パフェ(ドリンクセット)
静岡県朝比奈産の高級抹茶をふんだんに使用した贅沢な抹茶パフェ。中には抹茶アイス、抹茶ゼリー、抹茶パウンドケーキなど、抹茶の風味が満載です。甘さは控えめに調整されており、お茶本来の味と香りを存分に楽しめるお茶屋特製のパフェです。
静岡抹茶生プリン(ドリンクセット)
静岡県朝比奈産の高級抹茶を使用した濃厚な抹茶プリン。見た目にも美味しさが漂う、ミルクプリンの2層構造が特徴です。触感はトロリとしており、甘さは控えめ。抹茶の香り、旨味、苦味が感じられ、大人でも楽しめる仕上がりとなっています。食べ進めると味の変化も楽しめます。
ストロベリー抹茶ティラミス(ドリンクセット) ※期間限定メニュー
静岡県岡部産の高級抹茶とマスカルポーネチーズが絶妙に調和した抹茶ティラミス。このスイーツは休日になると瞬く間に完売してしまうほどの人気商品です。
磯自慢の酒粕ティラミス※期間限定メニュー
静岡で名高い日本酒「磯自慢」の酒粕を豪華に使用した特製ティラミス。口に運べば感じるトロリとした食感、そして鼻から抜けていく磯自慢の吟醸香とマスカルポーネチーズの相性は抜群です。
抹茶ラテ
静岡県産の高級抹茶を贅沢に使用した抹茶ラテは、渋みが少なく抹茶の香りとコクが際立つ美味しさが特徴です。上品な甘さで飲みやすい抹茶ラテは、カフェメニューのドリンクで最も人気のある看板商品です。テイクアウトも可能です。
ほうじ茶かき氷(夏季限定)
一番茶の上質な茶葉のみを使用したほうじ茶かき氷。丸玉園の社長によれば、「相当な量の茶葉を使用しているため、お茶屋でなければ作り得ない味わいになっている」とのこと。食べてみると、冷たさの中にもしっかりとしたほうじ茶の香りと味が感じられます。一見ボリューム感のあるかき氷も口に含むとフワフワとして、すぐに溶けてなくなります。
静岡茶氷三昧(夏季限定)
夏季限定メニューのかき氷のなかでも、最も特徴的な体験型のかき氷。自分で抹茶を挽いたり、氷を使って抹茶ゼリーを作ったりと、見た目、味、触感、香り、音の変化する様子を5感で味わえます。
インタビュー:丸玉園の新ブランド「SANOWA(茶の輪)」は頑張る女性を癒すご褒美茶
代表取締役の増田啓介さんにお話を聞かせていただきました。
丸玉園のお茶、70年の歴史が紡ぐ美味しさは若い世代にも届く
–丸玉園について教えていただけますか?
丸玉園は1950年創業の老舗茶問屋です。戦後間もない時代、「できるだけ多くの人に美味しいお茶を届けたい」という初代の思いから始まりました。創業以来70年にわたって地元焼津の自社工場で技術の研鑽を続けてまいりました。
丸玉園が目指すのは、甘くまろやかでコクのある美味しいお茶づくりです。目指すお茶の味になるために「火入れ(茶葉に熱を加えることで、お茶の味や香りを調整し品質を保つ工程。茶師伝統技術)」には四季折々の焼津の気候に応じて火加減を調節するなど細心の注意を払っています。
長年の試行錯誤を経て確立した、地元焼津の風土に合わせたお茶づくりは、地元焼津のお客様をはじめとして多くの方々にご愛顧いただいております。
若い人にも気軽に立ち寄っていただけるように、喫茶も開いております。試飲の提供やカフェメニューを食べていただき、若い客層の取り込み、販売に繋げられればと思います。
–丸玉園は喫茶が若い人を中心に人気が高いですね。休日は登呂田店の喫茶に行列ができているのをよく見ます。
老舗のお茶屋としても「若い世代のお茶離れ」という現実は決して他人事ではありません。私も丸玉園の3代目として何か手を打たなければならないと感じていました。
新ブランド「SANOWA(茶の輪)」が解き明かす若者のお茶離れの真相
私たちにとってお茶は単なる飲み物ではありません。日本人の健康で豊かな生活を築いてきた大切な文化でもあるのです。「このままではその文化も途絶えてしまう」と危機感を感じていないお茶屋はないでしょう。
私達は「若い人々のお茶離れに歯止めをかけて、再び人とお茶を結び付けたい」という想いのもと、2018年の3月、若いスタッフを中心に丸玉園の新ブランドを立ち上げました。
このブランドは人とお茶が輪のように繋がるように、という願いを込めて「SANOWA(茶の輪)」と名付けました。
新ブランド「SANOWA(茶の輪)」の立ち上げの際には何度もミーティングを重ねました。その時に「若い世代のお茶離れ」という、フレーズをそのまま使ってもいいのか、という話題が上がりました。
–「若い世代のお茶離れ」はよく耳にするフレーズだと思います。気になる点はありましたか?
実際、消費者は喉が渇けばペットボトル緑茶を飲んでいますし、カフェでは抹茶ラテや抹茶スイーツがよく売れています。
私たちは「若い世代にお茶が売れないのではなく、若い世代の生活から自宅でゆっくり美味しいお茶を楽しむ文化が失われたのだ」とみているのです。
今までよりもっと自由なお茶のかたちの提案
これまで、茶業者たちは若い世代に対して「急須が当たり前にある暮らし」を押し付ける傾向があったようです。しかし、時代の変化とともに、お客様が求めるお茶も変わってきています。
「SANOWA(茶の輪)」では、これまでの業界の視点を改めることを決断しました。商品中心のプロダクト・アウトのアプローチではなく、消費者のニーズを重視したマーケット・インのアプローチに転換することを選択しました。
まず、若い世代が急須を持たない生活を受け入れることが重要です。なぜ急須を持たないのか、その理由に焦点を当てて分析します。こうすることで、潜在的なニーズに応える新しいお茶の形を見つけることができます。
そして、それが新しいブランドの成功への鍵となると考えました。
–「多様なお茶の形があることを真摯に受け止める」というのがポイントになりそうですね。
はい。そして、「若い世代に向けて」から一歩進んで、「SANOWA(茶の輪)のお茶を誰に届けたいのか」という具体的な視点を見つけるために、私たちはミーティングを重ねました。プロジェクトのメンバーが出した答えは「仕事や子育てに奮闘している女性」でした。
「SANOWA(茶の輪)」のお茶で届けたい。手軽さと美味しさが融合した新しいお茶タイム
最近、こうした女性たちの生活は非常に忙しく、ゆっくりとお茶を楽しむ時間が減少しています。更に、彼女たちが抱える悩みに焦点を当てると、茶匠として提供できるサポートが見えてきました。
では、多忙な彼女たちに届くお茶とは何か。
導き出したキーワードは「手軽さ・おいしさ・お洒落」。この三つの要素を軸に、スタッフ同士で意見を交わし、時には外部からの声にも耳を傾けながら商品開発を進めました。
そして、2018年の10月。プロジェクトの立ち上げから半年以上にわたり、試行錯誤を繰り返し「SANOWA(茶の輪)」のお茶が誕生しました。
お茶の楽しさを見つける魅力的なカフェメニュー、手軽に美味しいお茶を楽しめるティーバッグ、本格的なお茶の香りと味わいのリーフ茶、お茶の新しい香りと味のフレーバーティー。
洗練された「SANOWA(茶の輪)」のデザインパッケージに包まれたこれらの商品は、女性たちの疲れた心と体を癒してくれる「ご褒美」になります。
おかげさまで、「SANOWA(茶の輪)」は若い人を中心に多くの方々に好評をいただいており、休日には県外からお茶スイーツを食べに訪れたお客様で行列ができるほどです。
これからも地元焼津から、丸玉園のお茶と「SANOWA(茶の輪)」のお茶を届け、人とお茶を結ぶ輪を大きく育てていく、そんなお茶屋でありたいと考えています。
おすすめ記事 : ななやの抹茶ジェラートが未来にお茶を伝える懸け橋に【静岡県・東京都・京都府】
関連記事 : 抹茶好き必見!お茶の名産地・静岡で味わうおすすめ抹茶スイーツ特集
丸玉園の情報・購入方法
丸玉園登呂田店
住所 | 〒425-0035 静岡県焼津市東小川5丁目9-17 |
ホームページ | https://sanowa-tea.jp/ |
SNS | SANOWA |
電話番号 | 054-621-5501 |
電子マネー・カード決済 | 対応済み |
営業時間 | 9:30 – 18:00 |
定休日 | 水曜日(5・8・12月は営業) |
駐車場 | あり |
アクセス | いちょう通り・登呂田交差点から約300メートル南に直進。 ガソリンスタンド(エッソ東小川SS)を目印にお越しください。 |
丸玉園駅前本店
住所 | 〒425-0027 静岡県焼津市栄町4丁目1-4 |
ホームページ | https://www.marutamaen-shop.com/ |
SNS | SANOWAのinstagram |
電話番号 | 054-628-4020 |
電子マネー・カード決済 | 対応済み |
営業時間 | 9:00 – 18:00 |
定休日 | 日曜日 |
駐車場 | あり |
アクセス | 焼津駅より徒歩10分 |
この記事を書いた人 | Norikazu Iwamoto |
経歴 | 「静岡茶の情報を世界に届ける」を目的としたお茶メディアOCHATIMES(お茶タイムズ)を運営。2021~23年に静岡県山間100銘茶審査員を務める。静岡県副県知事と面会。お茶タイムズは世界お茶祭りHP、お茶のまち静岡市HP、静岡県立大学茶学総合研究センターHP、農林水産省HPで紹介されています。地元ラジオやメディアに出演経験あり。 |
英訳担当 | Calfo Joshua |
経歴 | イギリス生まれ育ち、2016年から日本へ移住。静岡県にてアーボリカルチャーを勉強しながら林業や造園を務めています。カルフォフォレストリーを運営。日本の自然を楽しみながら仕事することが毎日の恵み。自然に重点を置く日本の文化に印象を受けて大事にしたいと思ってます。 |